このページではDigilo-graphyの制作過程を一部紹介しています。

作成方法を聞かれる事がとても多いですので、制作過程の初期段階をこのページで説明しています。

Map   /   Information   /   Personal Data   /   Gallery   /   Outline of My works    /   Link    /   Contact

“Digilo graphy”

Production Process

 

 

 

 

スキャン専用の素材 (ほぼ全体の70%) を作る為にこの机の上でドローイング

コラージュ、ミクストメディア等を作っています。コンピュータ上で直接描画

する事ほとんどありません。

 

On this desk I make about 70% of all the materials for scanning:collage,
mixed media, etc‥ I seldom do drawing on the computer. The other 30%
of the materials are bigger-sized drawings and solid things. I use photos
(taken with 35 MM films) for scanning them. I scan all the materials and
make them into data. Sometimes I repeat this scanning process several
times to create one work.

 

 

  作った素材は全てスキャナーによってデータ化し、大きなものを

  入力するか立体物を作って入力する時は写真を使います。
  それ以外で一度出力したプリントに手を加えて再入力する場合も

  あります。

  入力後それぞれの材質感を損ねない様注意して画像処理ソフト

  加工します。

  密度、色彩等を調整し出力は全て耐久性のある水性顔料系のイン

  クジェットプリンターで、内容に適したメディアを選んでいます。

「左は入力用素材の例」

  “Example of material for inputting

  I use a software called“Photoshop”to process scanned
  materials. For the output, I select the most suitable paper,
  including canvases, for the data. The printer I use is an
  inkjet printer with water soluble, durable pigment-based ink.

 

 

 

 

 

 

 

  パネル側面部分まで図が連続するように構図を整えて出力、

  その後樹脂加工しパネル張りします。場合によってフレーム

  を使用する事もあります。

  When outputting my work, I arrange the structure
  precisely in order that the image can extend to the sides
  of panels. after resinating, Imount it on panels. In other
  cases I use mats and frames.

 

 

 

Exhibition Style

Plural Composition Work 複数部構成展示について


 

 

   “Plural Composition Work(複数部構成)”とはパネルの側面まで綿密に計算した上で

   各部に 約6〜2cm の隙間を空けて配置し、ある種の「間」を生成させる事で完結させるよ

   りも継続性を重視します。これは襖絵の空間表現と構成の応用です。
   現在のところ2〜9つのパネルを上下や左右他の様々な構成で仕上げ、全体として矩形にす

   る事を基本に制作しています。

   

 

 

return to Map